|
English
|
特集
くすりについて
協会について
委員会より
ニュース
公式X
特集
スイッチOTCを国民の手に
7月24日はセルフメディケーションの日
アドバイザリーボード
子どもとくすり
(上手なセルフメディケーション)
くすりについて
OTC医薬品とは?
OTC医薬品の医療費控除制度
販売方法について
上手なセルフメディケーション(一般の方向け)TOP
くすりの教育(教育関係の皆様へ)
協会について
協会についてTOP
組織・概要
委員会活動
自主基準
OTC医薬品産業グランドデザイン
このサイトへのリンクについて
会長挨拶
役員
世界セルフケア連盟
個人情報保護方針
公式Twitterについて
協会ポリシー
正会員
関連団体
国際交流
協会案内パンフレット
委員会より
委員会からのお知らせ
ニュース
ニュースTOP
刊行物
ニュース一覧
イベント
調査・報告書
動画コンテンツ、広告
トップ
>
くすりについて
> OTC医薬品の医療費控除制度
OTC医薬品の
医療費控除制度
従来の医療費控除制度は、1年間(1月1日~12月31日)に自己負担した医療費が、自分と生計を一にする家族の分を合わせて
「合計10万円」を超えた場合
、確定申告することにより、所得税が一部還付されたり、翌年の住民税が減額される制度です。
治療のために購入したOTC医薬品の代金もこの医療費控除制度の対象となります。
2022年1月から「新セルフメディケーション税制」がスタート!
90秒で解説 新セルフメディケーション税制 動画はこちら
従来の医療費控除の特例として、セルフメディケーション税制は2017年に始まりました。
2022年1月からは、対象となる医薬品が追加となり、さらに利用しやすくなっています。
特定の成分を含んだOTC医薬品の年間購入額が「合計1万2千円」を超えた場合
に適用される制度です。
厚生労働省のホームページで、この制度の対象となる具体的なOTC医薬品を確認することができます。
「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について」(厚生労働省)
日本一般用医薬品連合会のホームページで分かりやすく説明しています。
報道関係者の皆様へ
セルフメディケーション税制に関する取材・お問い合わせにつきましては、以下のお問い合わせ窓口にご連絡ください。
お問い合わせ窓口 平日10:00~17:00
日本OTC医薬品協会(JSMI)
電話:03-5823-4971(代表) メール:
info@jsmi.jp